CCNE事務局
脱原発社会の構築のための情報収集、分析および政策提言を行うとともに、幅広い意見を持つ人々による議論の「場」を提供することを目的とした市民シンクタンク。2013年から約60名のメンバー(研究者、技術者、弁護士、経営者、教育者、NGO/NPO職員など)で活動しています。
http://www.ccnejapan.com/
-
「声明: 環境省は放射性物質の無秩序な拡散につながる除去土壌の再生利用方針を撤回し、事故由来放射性廃棄物・除去土壌の体系的な最終処分のあり方を再構築せよ」を発表しました
声明・見解・提言 CCNE事務局
-
【連載】第1回:避難者数の把握の難しさ
コラム CCNE事務局
-
[中止]【3/11東京・3/14・15福島】[CCNE協賛]「国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと ~オリンピックで埋もれさせない、福島のリアル~」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
【2/12(水)】「エネルギー・環境政策における熟議のあり方とは-『自分ごと化会議in松江』から学ぶ経験と課題」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
「女川原子力発電所2号炉の設置変更許可申請書に関する審査書案についてのパブリックコメント文例」を公開しました
声明・見解・提言 CCNE事務局
-
ICRP勧告案のパブリックコメントに「原子力市民委員会(CCNE)フォーラム in 福島《福島原発事故後の『放射線防護』をふりかえる ── ICRP勧告改定案の検証とともに》で挙げられたコメント」を提出しました
声明・見解・提言 CCNE事務局
-
ICRP勧告案のパブリックコメントに「Statement on the proposed update of ICRP Publications 109 and 111」(ICRP勧告109と111の改訂案についての声明)を提出しました
声明・見解・提言 CCNE事務局
-
【11/17(日)】「公開シンポジウム:どうなっているの? ALPS処理汚染水 「海洋放出が唯一の選択肢」は本当か?」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
「「ALPS 処理水取り扱いへの見解」についての補足」を掲載しました
声明・見解・提言 CCNE事務局
-
【10/20(日)】原子力市民委員会フォーラム in 福島≪福島原発事故後の『放射線防護』をふりかえる ――ICRP勧告改定案の検証とともに≫開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
原子力市民委員会原子力規制部会「ALPS 処理水取扱いへの見解」を発表、関係大臣に送付しました
声明・見解・提言 CCNE事務局
-
【10/3(木)】「エネルギー・環境政策における熟議のあり方とは-2012年の国民的議論と討論型世論調査の経験と課題」(連続勉強会 原発・エネルギー・気候変動をめぐる「国民的議論」のあり方を考える 第1回)開催のお知らせ
イベント CCNE事務局