
2025年5月、複数の市民団体のネットワークが連携し、政策決定プロセスへの市民参加を求め集会を開催、共同声明を採択しました。
5/13 院内集会「政策決定プロセスに幅広い市民参加を – ワタシのミライ(外部サイト)
この議論の続編として、 情報公開クリアリングハウスの三木由希子さんをお招きし、
「情報公開と市民参加」をテーマにお話しいただきます。
情報公開が市民参加にどう寄与するのか、その活用事例、そして最近注目されたパブコメ大量投稿規制の課題など、個人・組織それぞれの立場から考える場とします。
国会議員からのコメントや参加者同士の意見交換・交流の時間も設けます。ぜひご参加ください。
- 日時 2025年9月18日(木)13:00~15:00
- 場所 衆議院第一議員会館 第6会議室 + オンライン(Zoomウェビナー)
- 申込み 現地会場 https://forms.gle/ZMtWSEf6iJdGq4dt9
オンライン参加 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_zp32hQDWS-m5_h9iRwyBqQ#/registration
- プログラム(予定)
(講演)三木由希子さん(情報公開クリアリングハウス)
(国会議員からのコメント、質疑応答)
(意見交換)
司会:橘高眞佐美(オーフスネット)
- 主催 オーフスネット、グリーン連合、原子力市民委員会、国際協力NGOセンター(JANIC)、日本環境会議、ワタシのミライ(50音順)
- 協力 アムネスティ・インターナショナル日本、環境文明21、気候ネットワーク、
CAN Japan、グリーンピース・ジャパン、原子力資料情報室、国際環境NGO FoE Japan、
国際環境NGO 350.org Japan(50音順)