「第十二回 原子力市民委員会」を開催しました(2015/2/23)

「第十二回 原子力市民委員会」を開催しました
(2015/2/23)

 当日の配布資料を掲載致します。

point 「第十二回 原子力市民委員会」配布資料pdficon_s
  ■目次
   第十二回 原子力市民委員会 議事次第
   第一部 “原発回帰政策”の諸相について
    ・原子力発電支援政策(総論)/座長 吉岡 斉さん
    ・廃炉会計制度変更の要点/アドバイザー 金森 絵里さん
    ・会計制度変更に関する補足/座長代理 大島 堅一さん
   第二部 原発再稼働問題について
    ・「高浜原発再稼働についての自主的公聴会 in 福井県小浜市」開催報告
   第三部 その他
    ・原子力市民委員会 運営規則改正案
    ・アドバイザーの推薦について
   各部会からの報告
    ・第2部会:原子力市民委員会 ピアレビュー(第3章を中心に)
    ・第4部会:第4部会の今年度のテーマ/2014 年度 活動記録

point 参考資料:
 ・原子力発電所の廃炉に係る料金・会計制度の検証結果と対応策(平成25年9月 総合資源エネ
  ルギー調査会 電力・ガス事業部会 電気料金審査専門小委員会 廃炉に係る会計制度検証ワー
  キンググループ)pdficon_s
 ・原発依存度低減に向けて廃炉を円滑に進めるための会計関連制度について(案)(平成27年
  1月総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電気料金審査専門小委員会 廃炉に係る
  会計制度検証ワーキンググループ)pdficon_s

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_3983

 

イベント

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする!

この記事を書いた人

脱原発社会の構築のための情報収集、分析および政策提言を行うとともに、幅広い意見を持つ人々による議論の「場」を提供することを目的とした市民シンクタンク。2013年から約60名のメンバー(研究者、技術者、弁護士、経営者、教育者、NGO/NPO職員など)で活動しています。
http://www.ccnejapan.com/

もくじ