「第十六回 原子力市民委員会」を開催しました(2016/4/25)

 

「第十六回 原子力市民委員会」を開催しました
(2016/4/25)

 
  当日の配布資料、映像などを掲載致します。

point 「第十六回 原子力市民委員会」配布資料pdficon_s

160425_01 160425_03 160425_02 160425_04
(写真:原子力市民委員会事務局)

第二部:帰還政策は被災者に何をもたらしているか
(報告者:満田夏花さん、藍原寛子さん、武藤類子さん、荒木田岳さん)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=VgTEVARyQGc&w=597&h=336]

第一部:原子力市民委員会の活動と今後の取り組みについて
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=cySVFp-4nPw&w=597&h=336](動画:UPLAN

イベント

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする!

この記事を書いた人

脱原発社会の構築のための情報収集、分析および政策提言を行うとともに、幅広い意見を持つ人々による議論の「場」を提供することを目的とした市民シンクタンク。2013年から約60名のメンバー(研究者、技術者、弁護士、経営者、教育者、NGO/NPO職員など)で活動しています。
http://www.ccnejapan.com/

もくじ