CCNE事務局
脱原発社会の構築のための情報収集、分析および政策提言を行うとともに、幅広い意見を持つ人々による議論の「場」を提供することを目的とした市民シンクタンク。2013年から約60名のメンバー(研究者、技術者、弁護士、経営者、教育者、NGO/NPO職員など)で活動しています。
http://www.ccnejapan.com/
-
【2/26(金)】[CCNE共催] 環境と公害セミナー「原子力発電の後始末」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
【2/20(土)】[CCNE協力イベント]「ICRP新刊行物と福島原発事故における放射線防護―作成にあたった委員を招いてのオンライン討論会」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
原子力市民委員会 連続ウェビナー第3回「福島第一の「後始末」に必要なマネジメント体制は どうあるべきか?」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
原子力市民委員会 連続ウェビナー第2回「福島第一のデブリ取り出しは断念せよ ――「長期遮蔽管理」の提案」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
原子力市民委員会「声明:政府は福島第一原発ALPS処理汚染水を海洋放出してはならない。汚染水は陸上で長期にわたる責任ある管理・処分を行うべきである」を発表しました
声明・見解・提言 CCNE事務局
-
原子力市民委員会 連続ウェビナー第1回「福島第一汚染水の海洋放出は避けられる――再考すべき現実的な選択肢」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
【10/15(木)】[CCNE共催] オンラインセミナー「衝撃の容量市場結果ー再エネ新電力は生き残れるか」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
【10/17(土),24(土),30(金)】「原子力の”今”と”これから”を考える若者向けオンラインセミナー」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
【8/25(火)】特別レポート7発表・報告ウェビナー開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
原子力市民委員会 特別レポート7『減容化施設と木質バイオマス発電――肥大化する除染ビジネス、拡大するリスク』
報告書・出版物 CCNE事務局
-
【7/22(水)】「原発ゼロ・再エネ100%オンラインワークショップ」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局
-
【6/18(木)】オンラインセミナー「原発・石炭火力を温存する新たな電力市場の問題点」開催のお知らせ
イベント CCNE事務局