CCNE事務局

脱原発社会の構築のための情報収集、分析および政策提言を行うとともに、幅広い意見を持つ人々による議論の「場」を提供することを目的とした市民シンクタンク。2013年から約60名のメンバー(研究者、技術者、弁護士、経営者、教育者、NGO/NPO職員など)で活動しています。
http://www.ccnejapan.com/
-
【9/15】「第十四回 原子力市民委員会」開催のお知らせ
CCNE事務局 -
【10/3】[CCNE後援]「第32回日本環境会議滋賀大会」開催のお知らせ
CCNE事務局 -
【CCNE共催イベント】原発シンポジウムin町田 Part3「原発ゼロ社会への道 ―講演と市民討論会」
CCNE事務局 -
住民の声を無視した避難指示解除の押しつけ 〔原子力市民委員会〕
CCNE事務局 -
【CCNE共催イベント】「電力システム改革の現状とこれから ―大林ミカさん(自然エネルギー財団)のお話」(名古屋)開催のお知らせ
CCNE事務局 -
「声明:問題山積のまま見切り発車の川内原発1号機再稼働を憂慮する」を発表しました
CCNE事務局 -
川内原発を再稼働させてはいけない3つの理由 〔原子力市民委員会〕
CCNE事務局 -
【7/31】CCNE共催イベント「どうする?!核のゴミ -最終処分と合意形成を考える日独シンポジウム-」開催のお知らせ
CCNE事務局 -
「舩橋晴俊先生(原子力市民委員会初代座長)を偲ぶ会」の開催について
CCNE事務局 -
「伊方原発設置変更許可申請書に対する審査案についてのパブリック・コメント文例」を公開しました
CCNE事務局 -
【6/20】「原子力発電と再生可能エネルギーのホントの話 ~原発のコストと電力自由化後の日本と鹿児島の未来を考える~」(鹿児島市)開催のお知らせ
CCNE事務局 -
原子力市民委員会 特別レポート1『100年以上隔離保管後の「後始末」』
CCNE事務局