CCNE事務局

脱原発社会の構築のための情報収集、分析および政策提言を行うとともに、幅広い意見を持つ人々による議論の「場」を提供することを目的とした市民シンクタンク。2013年から約60名のメンバー(研究者、技術者、弁護士、経営者、教育者、NGO/NPO職員など)で活動しています。
http://www.ccnejapan.com/
-
【11/18】 「原子力防災・避難計画に関する勉強会」開催のお知らせ
CCNE事務局 -
【11/18】「第十一回 原子力市民委員会」開催のお知らせ
CCNE事務局 -
「再生可能エネルギーの系統接続手続き「保留」問題に対する声明」を発表、記者会見を開催しました(2014/11/4)
CCNE事務局 -
【11/4】「再生可能エネルギーの系統接続手続き「保留」問題に対する声明」の発表記者会見のご案内
CCNE事務局 -
【10/26】「さようなら原発フォーラム」(世田谷区祖師谷)のご案内
CCNE事務局 -
「声明:原子力規制委員会が審査書を決定しても原発の安全性は保証されない」を鹿児島県に提出、記者会見を開催しました
CCNE事務局 -
「声明1:原子力規制委員会の存在意義が問われている」「声明2:原子力規制委員会が審査書を決定しても原発の安全性は保証されない」を発表しました(2014/9/30)
CCNE事務局 -
【9/30】「新体制のご挨拶」ならびに「原子力規制に関する2つの声明発表」の記者会見のお知らせ
CCNE事務局 -
【9/13】 「原発ゼロ社会への道 in 宮城・栗原 意見交換会」のご案内
CCNE事務局 -
「第十回 原子力市民委員会」を開催しました(2014/8/25)
CCNE事務局 -
【8/25】「第十回 原子力市民委員会」開催のお知らせ
CCNE事務局 -
原子力市民委員会 舩橋晴俊座長 逝去のお知らせ
CCNE事務局