「川内原発審査書案に対する総合的意見」および「川内原発設置変更許可申請書に対する審査案についてのパブリック・コメント文例」を発表、記者会見を開催しました

「川内原発審査書案に対する総合的意見」および
「川内原発設置変更許可申請書に対する審査案についての
パブリック・コメント文例」を発表、記者会見を開催しました
2014年8月4日

 
 原子力市民委員会の吉岡斉座長代理、満田夏花委員、筒井哲郎委員は、2014年8月4日、「川内原発審査書案に対する総合的意見」および「川内原発設置変更許可申請書に対する審査案についてのパブリック・コメント文例」を発表、鹿児島県庁内記者クラブにて、記者会見を開催しました。
 本「総合的意見」および「パブリック・コメント文例」は、川内原子力発電所30km圏内の9市町の首長および議会議長宛に郵送にて提出されています。

  ・「川内原発審査書案に対する総合的意見」pdficon_s
  ・「川内原発設置変更許可申請書に対する審査案についてのパブリック・コメント文例」pdficon_s

 その後、本「総合的意見」および「パブリック・コメント文例」をもとにした、「川内原発の『審査書案のパブコメ』と『避難計画』についてのワークショップ@鹿児島市」を開催し、川内原発審査書案および再稼働へのプロセスの問題点について説明を行ったのち、参加者との意見交換を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鹿児島県政記者クラブでの記者会見の様子
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ワークショップの様子
プレスリリース

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする!

この記事を書いた人

脱原発社会の構築のための情報収集、分析および政策提言を行うとともに、幅広い意見を持つ人々による議論の「場」を提供することを目的とした市民シンクタンク。2013年から約60名のメンバー(研究者、技術者、弁護士、経営者、教育者、NGO/NPO職員など)で活動しています。
http://www.ccnejapan.com/

もくじ