CCNE事務局

脱原発社会の構築のための情報収集、分析および政策提言を行うとともに、幅広い意見を持つ人々による議論の「場」を提供することを目的とした市民シンクタンク。2013年から約60名のメンバー(研究者、技術者、弁護士、経営者、教育者、NGO/NPO職員など)で活動しています。
http://www.ccnejapan.com/
-
【4/15】合同記者会見「パブリックコメントの制限ではなく、真の市民参加の実現を」 を開催しました
CCNE事務局 -
声明:パブリックコメントの制限ではなく、 国民的議論を通じた政策形成を実現せよ
CCNE事務局 -
【3/29(土)】シンポジウム 未来へつなぐ原発事故・原爆の経験と教訓
CCNE事務局 -
声明「第7次エネルギー基本計画は安全で環境保全的なエネルギー社会への転換を妨げる」を発表しました
CCNE事務局 -
声明「除去土壌の「復興再生利用」は、放射能に汚染された土の無秩序な拡散につながり、許されない ―省令案は趣旨が変質しており、改正の正当性がない」を発表しました
CCNE事務局 -
閣議決定直前!私たちの未来を守れないエネルギー政策にNO!開催のお知らせ
CCNE事務局 -
放射能の拡散につながる「除去土壌の再生利用」問題に関する緊急市民“公聴会” 開催のお知らせ
CCNE事務局 -
講演資料:放射能に汚染された土の無秩序な拡散につながる「除去土壌の再生利用」はありえない
CCNE事務局 -
緊急開催! こんな結論でいいの?気候危機と日本の責任
CCNE事務局 -
「エネルギー基本計画パブコメ・ワークショップスケジュール(ワタシのミライまとめ)」
CCNE事務局 -
緊急リレートーク「『第7次エネルギー基本計画』素案をどう読むか?」
CCNE事務局 -
[動画]第7次エネルギー基本計画に関する緊急共同記者会見
CCNE事務局