原子力市民委員会
【座長】
大島堅一(龍谷大学政策学部教授)
【委員】
後藤政志(元東芝 原発設計技術者、星槎大学非常勤講師)
清水奈名子(宇都宮大学国際学部教授)
茅野恒秀(信州大学人文学部准教授)
![]()
松久保肇(原子力資料情報室事務局長)
武藤類子(福島原発告訴団 団長)
吉田明子(国際環境NGO FoE Japan 理事)
![]()
アドバイザー・パネル
青木正美(医師、関西学院大学災害復興制度研究所研究員)
鮎川ゆりか(千葉商科大学名誉教授)
荒木田岳(福島大学行政政策学類教授)
飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
礒野弥生(東京経済大学名誉教授)
井野博満(東京大学名誉教授、柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会代表)
植田和弘(京都大学名誉教授)
上原公子(元国立市長、元脱原発をめざす首長会議事務局長)
大林ミカ(自然エネルギー財団事業局長)
小澤祥司(環境ジャーナリスト、飯舘村放射能エコロジー研究会世話人)
尾内隆之(流通経済大学法学部教授)
金子 勝(立教大学大学院特任教授、慶應義塾大学名誉教授)
河口真理子(社会的責任投資フォーラム共同代表理事)
川崎 哲(ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員)
鬼頭秀一(東京大学名誉教授、「自然の権利」基金理事)
久保文彦(上智大学基盤教育センター講師)
小山良太(福島大学食農学類教授)
崎山比早子(元放射線医学総合研究所主任研究官、元国会事故調査委員会委員、高木学校)
島薗 進(上智大学大学院実践宗教学研究科教授、上智大学グリーフケア研究所所長、
東京大学名誉教授)
下山憲治(一橋大学法学研究科教授)
ミランダ・A・シュラーズ(ミュンヘン工科大学政治学院教授)
鈴木達治郎(長崎大学核兵器廃絶研究センター教授/副センター長)
アイリーン・美緒子・スミス(グリーン・アクション代表)
成 元哲(中京大学現代社会学部教授)
高橋 洋(都留文科大学地域社会学科教授)
立石雅昭(新潟大学名誉教授)
田中優子(法政大学名誉教授)
寺西俊一(一橋大学名誉教授)
中下裕子(弁護士、ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議代表理事、高木基金理事)
長谷川公一(東北大学大学院文学研究科教授)
原口弥生(茨城大学人文社会科学部教授)
平川秀幸(大阪大学COデザインセンター教授)
福田健治(弁護士、福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク)
満田夏花(国際環境NGO FoE Japan 事務局長/理事)
吉野裕之(シャローム災害支援センター長)
吉原 毅(城南信用金庫顧問)
渡邊 登(新潟大学人文社会学系教授)
フォローする
「提携研究グループ」の募集
-
News & Topics
- ICRP勧告について学び検討する連続ウェビナー 第3回
- 緊急声明「関係者との合意を無視した海洋放出決定は最悪の選択である」
- ICRP勧告について学び検討する連続ウェビナー 第2回
- 【8/30(水)】第三十三回 原子力市民委員会「風雲急を告げる高レベル放射性廃棄物の処分問題」開催のお知らせ
- 連続オンライントーク「原発ゼロ社会への道」2023 第4回
- 日本でのICRP2023開催をめぐる ICRP(国際放射線防護委員会)への公開レターの提出とその後の経緯
- [CCNE協力イベント]【7/31(月)】シンポジウム 原子力と核 私たちは管理できるのか
- ICRP勧告について学び検討する連続ウェビナー 第1回