「再稼働?ありえない!」シリーズ、初回の新潟篇に続いて、今回は宮城篇です。(来月は、7月10日に島根篇を準備しています。)
東北電力の女川原発(宮城県女川町)では、2号機の再稼働にむけた安全対策工事が5月に完了し、また、すでに宮城県と女川町が再稼働に同意していることから、来月、原子炉に核燃料を装荷し、9月にも原子炉を起動して翌月から営業運転に入るというスケジュールが示されています(当初は、今年5月にも再稼働する予定でしたが、数ヶ月遅れたかたちです)。
再稼働すれば、13年ぶりの運転であり、また、東日本大震災以降、福島と同じ旧式の沸騰水型原子炉(BWR、女川2号機は1995年運転開始)が運転されるのは初めてのこととなります。(なお、女川1号機はすでに廃炉決定済み、3号機は2号機と同型ですが新規制基準の適合性審査をまだ申請していない段階です。)
東北電力は安全対策の充実をさかんにアピールし、このところ積極的に報道公開していますので、テレビの特集などで「現地取材」の様子を御覧になった方もあるかと思います (※参考1)。
しかし、いかに「安全対策」設備を追加したとはいえ、地震についての知見の乏しかった時代に設計・建設された旧式炉であり、また新規制基準それ自体に数々の欠陥や想定の甘さがあることは、これまで原子力市民委員会が具体的に指摘してきた通りです (※参考2)。
女川原発の技術系社員のうち4割は原発を実際に運転した経験がないという事実も大きな懸念材料です。
そして、何よりも、防災避難計画が「絵に描いた餅」に過ぎないのではないかとの不安は根拠のないものではありません。宮城県では、6月12日「みやぎ県民防災の日」(1978年宮城県沖地震の発災日)に、女川原発での「重大事故」をともなう複合災害を想定した大規模な訓練が実施されましたが(※参考3)あくまで防災計画の手順を確認したものに過ぎず、計画の実行に必要な条件(道路、人員確保、通信、気象条件、住民の冷静さ等々)がすべて揃うことが前提となっています。今回の訓練では「道路寸断・住民孤立」を想定したとは言うものの、事態が訓練での想定におさまる保証はありません。
原発を動かさないでおくことが最大の備え、「地震津波は止められないが原発は止められる」という防災の大原則を忘れているのではないでしょうか。
今回は、宮城県で生活協同組合の運営に長年携わるとともに、ずっと反原発・脱原発運動を続けてこられた多々良 哲(たたら・さとし)さんをゲストにお招きして、女川原発をめぐる現地の状況についてお話していただきます。ぜひ、ご参加ください。
*タイトルの「だめだっちゃ」は、「駄目だよ」という意味(宮城県内でも地域によって言い方は異なるかと思います。ご存じの方、教えてください。)
※参考1 仙台放送2024年6月13日(動画2分半) 「『対策に終わりない』女川原発2号機内を報道公開 9月再稼働へ東北電力が安全対策を説明」https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2024061300011
東北放送2024年6月13日(動画2分半) 「女川原発2号機の新設備公開「最大クラスの津波に備え海抜29メートルに長さ800メートルの防潮堤」再稼働は9月頃」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1229599
東京新聞2024年6月14日 「女川原発の地元を待つ険しすぎる前途 人口激減で水産業の衰退止まらず 重大事故時の避難は絶望的なまま」https://www.tokyo-np.co.jp/article/333380
※参考2 『原発ゼロ社会への道』2022 第4章のpp.175-188「4.3 原発安全性の技術的な争点と新規制基準の欠陥」https://www.ccnejapan.com/?page_id=11774
「声明:能登半島地震を自然からの重大な警告と受け止め、改めて脱原発への政策転換を呼びかける」2024年6月10日 (とくに【補足説明】の2.「福島第一原発事故後の原発の安全規制の欠陥」)https://www.ccnejapan.com/?p=15351
※参考3 khb東日本放送 2024年6月12日(動画6分半) 「宮城県沖地震から46年 各地で防災訓練 建物の耐震化率低迷が続く地域も」 https://www.khb-tv.co.jp/news/15302261
日 時: 2024年6月21日(金)17:00~18:00
場 所: オンライン開催(zoom)
プログラムと出席者:
●「東北の被災地で被災原発を再稼働 !? ─ 女川原発再稼働の問題点」 / 多々良 哲さん(女川原発の再稼働を許さない!みやぎアクション) 資料
● 質疑応答・意見情報交換
(この企画は、後日Youtubeで公開します。Zoomのウェビナー形式で開催し、ご質問やご意見は当日の質疑応答(Q&A)もしくは、後日メール・FAXなどで受けつけます)
申し込み: 下記よりお申込みください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_nr_q-6n8SUGJJHCZmYIxyw
※ 案内が届かない場合は、email◎ccnejapan.com(◎は@に変えてください) までお知らせください。
主 催: 原子力市民委員会
お問い合わせ:email◎ccnejapan.com[◎を@に変えてください] TEL 03-6709-8083