-
クラウドファンディングへの応援・ご支援をお願いいたします -
リーフレット「これでいいの?日本のGX ~エネルギー基本計画の改定に向けて」 -
「放射線防護の民主化フォーラム」関連動画 -
講演資料:放射能に汚染された土の無秩序な拡散につながる
「除去土壌の再生利用」はありえない -
原子力市民委員会 特別レポート9 『新電力の参入を阻む電力システム改革― 強化される原発・化石燃料温存のしくみ』 -
『 今こそ知りたい
エネルギー・温暖化政策Q&A(2023年版)』―政府GXによる原発回帰は、国民負担が増すだけで、脱炭素にもエネルギー安定供給にもつながらない 「提携研究グループ」の募集
-
News & Topics
- 2025年参議院選挙に向けた政党へのアンケート
- 2025年参議院選挙に向けた政党への質問
- 【7/4(金)】連続オンライントーク「原発ゼロ社会への道 」2025 第3回「地元の同意」をどう判断するのか ─ 柏崎刈羽原発、再稼働問題のゆくえ 開催のお知らせ
- [CCNE共催] 放射線防護の民主化フォーラム 「福島原発事故による環境汚染を振り返る」 放射性微粒子が語る原子力災害のもう一つの真実
- 原子力市民委員会 公開フォーラム 本音で語る柏崎刈羽原発再稼働 ─なぜ、これほどの「無理」が、新潟県に押しつけられるのか 開催のお知らせ
- 【6/17(火)】連続オンライントーク「原発ゼロ社会への道 」2025 第2回「原発事故による放射性物質放出をどう予測するか」開催のお知らせ
- 【5/30(金)】連続オンライントーク「原発ゼロ社会への道 」2025 第1回「改良型沸騰水型原子炉(ABWR)の危険性 ─ 経済性重視の「改良」の実態」開催のお知らせ
- 「泊3号の原子炉設置変更許可申請書に関する審査書(案)に対するパブリック・コメント意見文例集」を公開しました
「設立発表記者会見」の様子
2013/4/15
映像:OurPlanet-TV製作原子力市民委員会のSNS
投稿者「kyokoyamamoto」のアーカイブ
[CCNE協力イベント]【6/28(火)19時~21時】連続シンポジウム「福島原発事故の経験から放射線防護のあり方を改める」第3回
[CCNE協力イベント]【6/28(火)19時~21時 オンライン … 続きを読む
カテゴリー: 協力イベント
[CCNE協力イベント]【6/28(火)19時~21時】連続シンポジウム「福島原発事故の経験から放射線防護のあり方を改める」第3回 はコメントを受け付けていません
【CCNEウェビナー】【6/13(月)】低線量放射線被ばく健康影響リスクの科学研究の動向 ── 米国科学アカデミーの新報告書から読み解く
【6/13(月)16時-17時15分】 原子力市民委員会(CCNE … 続きを読む
カテゴリー: CCNEウェビナー
【CCNEウェビナー】【6/13(月)】低線量放射線被ばく健康影響リスクの科学研究の動向 ── 米国科学アカデミーの新報告書から読み解く はコメントを受け付けていません
[CCNE協力イベント]【4/24(日)】脱原発をめざす首長会議 国際シンポジウム「ドイツの脱原発への歩み」
[CCNE協力イベント]【4/24(日)14時40分~16時30分】 脱原発をめ … 続きを読む
カテゴリー: 協力イベント
[CCNE協力イベント]【4/24(日)】脱原発をめざす首長会議 国際シンポジウム「ドイツの脱原発への歩み」 はコメントを受け付けていません
[CCNE協力イベント]【3/29(火)19時~21時】オンラインシンポジウム「福島原発事故の経験から放射線防護のあり方を改める」第1回
[CCNE協力イベント]【3/29(火)19時~21時 オンライン … 続きを読む
[CCNE協力イベント]【3/27(日)】緊急オンライン学習会「ウクライナ侵攻と原発」
[CCNE協力イベント]【3/27(日)9時~10時45分】 緊急 … 続きを読む
カテゴリー: 協力イベント
[CCNE協力イベント]【3/27(日)】緊急オンライン学習会「ウクライナ侵攻と原発」 はコメントを受け付けていません