原子力市民委員会
イベント等アーカイブ動画
原子力市民委員会では、過去に開催したイベントの録画をYouTubeにアップロードしています。 (CCNE Japan YouTubeチャンネル) 以下の各イベントのタイトルをクリックすると、イベントページが開き、当日の資料を見ることができます。
2021/9/24 CNIC・CCNE共催ウェビナー 核燃料サイクル、今こそ取り組むべき課題
2021/8/30 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」最終回 原発ゼロ社会をどうつくるか
2021/8/2 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第11回 核燃料サイクルはどうすればよいか?
2021/7/19 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第10回 原発ゼロ社会とカーボンニュートラルは両立できる
2021/7/5 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第9回 原発のコスト
2021/6/21 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第8回 「新型原子炉」に未来はあるのか?
2021/6/7 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第7回 新しいエネルギー基本計画はどこに向かうのか?
2021/5/24 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第6回 事故後の放射能汚染にきちんと対処できたのか?
2021/5/10 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第5回 「核のごみ」の問題はどうなっているのか?
2021/4/19 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第4回 原発事故の健康影響はどうなっているのか?
2021/4/5 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第3回 原発事故の後始末、なぜ焦ってはいけないのか?
2021/3/22 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第2回 原発事故の被害はなぜ見えにくくなったのか?
2021/3/8 CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第1回 無責任の構造
2021/2/26 環境と公害セミナー「原子力発電の後始末」[主催:日本環境会議(JEC) 共催:原子力市民委員会]
2020/11/12 デブリ取り出しを前提とした廃炉ロードマップの虚構性を追及する原子力市民委員会(CCNE)連続ウェビナー第3回「福島第一の「後始末」に必要なマネジメント体制はどうあるべきか?」
2020/10/29 デブリ取り出しを前提とした廃炉ロードマップの虚構性を追及する原子力市民委員会(CCNE)連続ウェビナー第2回「福島第一のデブリ取り出しは断念せよ ――「長期遮蔽管理」の提案」
2020/10/22 デブリ取り出しを前提とした廃炉ロードマップの虚構性を追及する原子力市民委員会(CCNE)連続ウェビナー第1回「福島第一汚染水の海洋放出は避けられる――再考すべき現実的な選択肢」
2020/08/25 特別レポート7発表・報告ウェビナー『減容化施設と木質バイオマス発電――肥大化する除染ビジネス、拡大するリスク』
2020/07/22 「原発ゼロ・再エネ100%オンラインワークショップ」